草木で表現する、四季の特長
株式会社徳寿園

ABOUT 会社紹介

『徳寿園』について

私たちは“土”に親しみを持ち、庭を作庭することにより植物に対し、大きな親しみを感じています。 安らぎを与えてくれる庭という存在の意味を常に考えて、会社として80年以上の月日が流れました。 その間に蓄えた植木に対する深い知識は確実にお客様に選んでもらうときに役に立つ知識となりました。 木を育てるときも、庭をデザインするときも培ってきた知識と経験を信じて、 お客様により良いものを提供するために徳寿園はこれからも 「庭を創る」ことを通して新しい庭園スタイルの確立をしてまいりたいと思います。

BUSINESS 事業内容

事業内容
【造園工事業】 緑化樹・庭園樹・生産・卸販売 造園土木施工・管理 【取引先】 官公庁、個人
お庭のリフォーム
私たち『徳寿園』は80年以上の歴史を持つ、老舗造園会社です。 マンションや公園、老人ホーム、公共施設の樹木の施工管理、植栽工事など、さまざまな『緑地』に関する管理・メンテナンス業務を行っています。常に高品質な施工を行い、歴史と信頼を積み上げてきました。 造園業として庭と向き合い80年、お庭の様式も様々な形が生まれました。和風で伝統的な日本庭園、レンガやタイルなどを用いたイングリッシュガーデンや北欧風など、様々な様式に高い技術を持って対応できるのが徳寿園の強みです。お客様の多様な要望に応え、様々なスタイルと向き合い、これからもお庭の四季を演出して参ります。 <德寿園の特徴> 植木や庭木は定期的に手入れを行なうことで、病気を防いだり成長を助けたりすることができます。植物によって剪定を行なう時期は決まっており、適切なタイミングで剪定で剪定を行うことで、長期間に渡って生命力溢れる姿を保ち続けられます。私たち德寿園は、高い技術と深い知識を持って対応することが可能です。 定期的な手入れや剪定だけでなく、得意とするのは“お庭のリフォーム”です。ときには和風庭園を洋風に様変わりさせるなど、お客様の要望に応えてきました。近年の事例としては、オシャレなカフェのような空間を緑地で演出するなど、新しい手法にも積極的に挑戦してきました。 数百種類もの植木の自社生産と、販売を行っています。植木を生産してお客様に提供することで、造園の可能性を日々広げてきました。私たちの仕事は、街づくりに欠かすことのできないもの。日々仕事に誇りを持って取り組んでいます。 <官公庁との取引多数> 創業以来、埼玉・川口市に根付いた経営を続けてきました。公園、老人ホーム、公共施設など埼玉・東京の自治体から公共案件を請け負い、川口市や近隣自治体から委託を請け、公園や学校など公共施設の緑地管理も行っており、毎年安定して仕事量を確保できています。 <社風について> 「企業は人なり」の考えのもと、働いてくれる社員の幸せが、会社の成長に繋がると考えています。新人の育成にも力を入れており、多くの未経験者を一人前に育ててきました。在籍メンバーは的確な指示、アドバイスできる技量を持っており「仕事は見て盗め!」というような昔気質の職人はいません。 丁寧な育成を行い、技術を継承することで、80年の歴史を紡いできました。
施工事例
首都圏の某入浴施設の施工を行いました。 和のテイストを出しつつ、施設の雰囲気を壊さないような 技術力を評価いただきました。 こちら以外にも、だれでも知っている場所や施設の施工実績多数! 記憶に残る仕事ができますよ。

WORK 仕事紹介

自社の畑で植木を生産
コニファー、蛇の目松、ベニカナメ、ソメイヨシノ、ドウダンツツジ、ツバキ等の様々な種類を ときには種を蒔いたり、挿し木や接ぎ木をおこなって一から育てています。 販売するためもそうですが、植木のことを1から10まで知っておくためにこの工程が活きています。
新たな庭づくり
植木や庭木は定期的に手入れを行なうことで病気を防いだり成長を助ける効果があります。 そこで私たちは、長期間に渡って生命力あふれる姿を保ち続けるために剪定を行ない、 植木や庭木が生き生きと成長できる環境づくりを心がけています。
四季を演出する日本庭園
「日本の心」とも呼べる和風のお庭は現在でも根強い人気を誇っています。 徳寿園では和風の庭づくりを得意としており、伝統的な日本庭園はもちろんのこと、 和風住宅・洋風住宅を問わずピッタリとはまる和風モダンな庭づくりをデザインしています。
お仕事の流れ(1日のスケジュール例)
現場は埼玉県内・東京都内がメインです。 朝7時 事務所に集合し、2~3人のチームで各現場へ向かいます ↓ 8時 現場での作業開始 ↓ 10時 休憩 ↓ 12時 お昼休憩 ↓ 13時 作業再開 ↓ 15時 休憩 ↓ 17時 作業を終えて事務所に戻り、翌日の準備をします ↓ 17時30分 1日の作業が終わります。お疲れさまでした!

INTERVIEW インタビュー

代表取締役 前野 昇司
80年以上もの長い歴史の中で、大切にしてきたことは何ですか?
高品質な施工、丁寧な施工を心がけることです。 植木や庭木はいきものですし、季節や周辺環境で大きく変わる公共施設の現場も多いため、1つひとつの現場ごとに状況を見極めて、高品質な施工、丁寧な施工を心がけてきました。 自社で植木や庭木を育て、販売するようになったのもそういう意味でもあります。 より良い種類の植木を提案できたり、ちょっとした工夫ができたりするので効率がよくなります。 そのような大切にしていることを守ってやってきた結果、これだけ長い月日が経っても、お客様や関連業者様にご好評をいただけているのだと実感しています。 今後もブレずに、精進していく所存です。

BENEFITS 福利厚生

福利厚生

・昇給あり ・賞与年2回 ・社会保険完備 ・交通費規定支給 ・資格取得支援(費用を会社負担) ・バイク・車通勤OK ・社内イベント(BBQ、社員旅行など)

RECRUIT 求人情報

現在、以下の求人を募集しております。求人の詳細情報は各求人ページをご確認ください。

埼玉県川口市戸塚3-32-13

[社][1]造園施工管理技師 [2]現場監督(造園・土木) 
月給30万~40万円 ※お持ちの資格や⋯
東川口駅より徒歩10分 ※車通勤OK!⋯
7:30~17:00 ■時間外労働あり⋯
[社]造園・土木現場経験者
月給300,000円〜400,000円
東川口駅より徒歩10分 ※車通勤OK!⋯
7:30~17:00 ■時間外労働あり⋯